1: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:09:29.50 ID:WrCISbn9d

アメリカのペンシルバニア州にて、暴力ゲームに対する10%の追加税が検討されている。
徴税されたお金は学校機関での銃撃事件を防止するための取り組みに用いられるという。
PCGamesnの報道によれば、法案はペンシルバニア州下院議員のChin Quinnが提出したHouse Bill 109に基づく。
レーティング機関ESRBが「M」もしくは「AO」に指定した作品に対して課税するというもの。
(M:17歳以上, AO:成人向け)
AAA級作品がこの対象となった場合、60ドルの作品が70ドルとなるとのこと。
法案についてQuinnは「学校での暴力事件増加の要因の一つに、ゲームが挙げられる」と主張しているが、
ゲームと現実世界での暴力に対する関連性について確固とした答えは出ていない状態であり、
Fortuneなどメディアは否定的だ。
Quinnは2018年10月にも同様の法案を提出したが、成立に失敗している。
https://damonge.com/p=23855
____________________________________________________
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:11:13.18 ID:BsYJ71wfd
暴力ゲー税が銃撃事件防止の予算に充てられるとか皮肉すぎて面白い
8: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:14:58.57 ID:mVWFms77p
マリオだって、クリボーを踏み付けているから、暴力じゃないの?
14: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:21:16.53 ID:RbuMw6NK0
>>8
踏みつける犯罪が増えてるなら対策が必要だな
33: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:37:27.14 ID:p/l4G/Vu0
>>14
クスってきた
10: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:17:30.61 ID:tBzCqXp20
先に銃規制しろよw
20: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:24:34.22 ID:yw3w0F9k0
>>10
それは無理なんだよ
協会がある限り規制は出来ない
83: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:52:19.77 ID:DbXp3Wnc0
>>20
協会よりもアメリカ人の意識を変えないと無理だろ
16: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:21:27.68 ID:aRPal/CRa
課税すればそもそも犯罪率低下に繋がるのかもほとほと疑問だがね
18: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:23:00.08 ID:9c6T9yMud
>>16
課税して徴収した金で防止に役立てるんだろ
30: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:34:31.59 ID:10I1Fxrh0
>>18
喫煙者のタバコ税で医療費賄ってる論と似てるな
17: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:22:57.14 ID:QDCigSBzd
一回失敗してんのか
25: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:29:43.11 ID:Cuz+EIZV0
アメリカ基準になるならエロと一緒に規制されそう
32: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:34:53.98 ID:jIE4YPZLa
ペンシルバニア州だけか
42: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:51:07.34 ID:c5GSVkWl0
>>32
仮に成立しちゃったら他も続くぞ
税金取る口実が欲しくて仕方ないからな
ゲームの最初にペイント弾で撃ち合ってますとかだしときゃ平気だろうけど
43: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:55:18.28 ID:ovqdauz20
戦う系は全部暴力ゲームじゃね?
45: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 23:56:33.71 ID:pIq5SQUu0
>>43
銃火器使用がメインになると思う
あと血がブシャー
46: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:00:12.66 ID:ihQ1nY4h0
>>45
相手を攻撃した時点で暴力になると思うが
素手なら除外とかただの差別やん
58: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:19:40.95 ID:/WHjE9vM0
>>46
それがアメリカですよ
63: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:26:53.10 ID:4Ly8h6nW0
アメリカじゃ銃乱射事件は社会問題だからまあ妥当でしょ
銃自体に課税しろと思うが
74: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:40:18.99 ID:+Aq529vJ0
バイオハザードはゾンビだからセーフ
76: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:44:21.62 ID:RfTV3cna0
ペンシルバニアで買うやつなんかおらんだろ
普通オレゴンで買うだろ
84: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 00:53:04.06 ID:9UWvtRhi0
これは日本もやったほうがいい
とくにスマホゲー
93: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:15:13.47 ID:jzKCVurO0
TV版のロボコップみたいに徹底して人を撃たない銃ゲーってのも見てみたい
95: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:28:18.93 ID:QNaAbyD30
ゾンビとか、人形とか、宇宙人とか抜け道はいっぱい出来るだろうね。
極端な話、ガンダムみたいなロボット物もある意味表現の抜け道だし。
98: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:35:01.83 ID:88ptaGmg0
銃規制しろよ
それでほぼ解決だろ
100: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:36:46.46 ID:LrYPudHv0
全米ライフル協会「悪いのは撃ち殺しゲーです」
104: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:40:25.15 ID:7ke4IAaf0
てかまあ洋画見てたらまず銃が出てくるw
106: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:43:40.48 ID:qBOSBj840
結局のところ規制推進されても任天堂はあんまり困らないというね
112: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:47:16.15 ID:LrYPudHv0
スプラはイカだからセーフ
115: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:49:22.74 ID:lMIZo6P50
銃を規制したくないからゲームを規制するでござる
120: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 02:20:39.77 ID:riKeSbvfM
銃を撃つゲームは禁止でいいよ
真似して乱射するキチガイ多すぎるからな
124: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 02:49:00.81 ID:ZufEZct20
エロと暴力は課税で解決したらいいわ
127: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 03:18:01.87 ID:2MSrRqkGa
>>124
確かに禁止になるよりかは課税の方がいいな
114: 名無しのアニゲーさん 2019/02/11(月) 01:49:03.33 ID:X6wsLSry0
すげえよな
銃の規制じゃなくてゲーム規制するんだぜ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU